
格安スマホの作り方
スマホの料金が毎月1500円。
このブログでも何度か紹介しましたが何度説明しても、
使ったこと無い人にはよく分からないそうです。
私が思うに簡単すぎてこんな方法で本当に
安くなるのか?と難しく考えすぎでは
ないかと思います。
私も契約前はずいぶん悩みましたが
家族3人が格安スマホにすれば年間十数万の
節約になります。

そこで格安スマホの契約方法です。
①今のスマホを解約する。
今までの携帯番号を使うなら解約する前に
携帯電話番号ポータビリティの申し込みをする。
(電話、webでも可能)手数料2000円。
スマホが変わると自動的に解約になる。
2年以上使って更新時期なら丁度いいのですが
場合によっては違約金、端末の残金が必要です。
仮に1年使っていて違約金と端末の残金合わせて
5万円残っているとしても来月から毎月1500円
程度で済みますので支払いは楽になり長く使えば
使うほど安くなります。
スマホにはSIMカードというICカードが入っていて
電話番号などの情報が入っています。解約すると
SIMカードは抜かれますがスマホ本体は
自分の物になります。
あと今までのスマホ番号を使うならMNP
(携帯電話番号ポータビリティ)の申し込みが
必要で2000円の手数料が必要です。
②格安SIMを契約する。
解約したスマホを使い電話番号などの情報が
入ったSIMカードだけを契約します。
格安SIMを販売している業者は現在、
170社以上あるそうです。
誰もが知っている会社では楽天モバイル、
BIGLOBE、OCN、イオン、ビッグカメラなど
ほとんどの販売価額はよく使う3Gプランで
1500円前後です。
契約時にはクレジットカードが必要で証明書として
免許書などを写真にとって契約会社にアップロードする
必要があります。
アップロードはスマホで写真を撮って自宅のパソコンに
送ったり友人にメールで送るのと同じです。
●楽天モバイル
楽天をよく利用しポイントなどを貯めている人は
おすすめです。
格安スマホの欠点は無料通話が無いことですが
楽天モバイルではオプションで5分以内なら
何回かけても月850円のプランがあります。
(au、ソフトバンク、ドコモなどは1700円)

●BIGLOBE
私はビッグローブを使っていますが最近、wimaxも
始めたためポイントが付き1400円以下で使っています。
ビッグローブもオプションで月60分かけ放題で
650円のプランがあります。

スマホが古いので買い替える場合は格安SIM契約会社に
1万円から3万円で新品をSIMカードとセットで販売しています
最近の機種は1万円の物でも十分使えますし
普及型の24000円のスマホを24回払いで一緒に買うと
毎月1000円+1400円=2400円です。
また、気に入ったスマホ(iphoneなど)が欲しいのなら
アマゾンとかオークションなどで探せば
ほとんど未使用品もあります。
新品のiphoneなどはアップルストアで
無金利分割払いで(6,6S、SEなど)販売しています。
この記事へのコメント